

- 空腹を紛らわす飲み物を知りたい…
- すぐに間食をしてしまうので…
- コスパの良いものがあれば知りたい…
このような疑問にお答えします。
- 空腹を紛らわす飲み物がわかる
- コスパの良い飲み物がわかる
空腹を紛らわす方法
空腹を紛らわす方法はいろいろあります。
飲み物以外での空腹を紛らわす方法は、【空腹を紛らわす方法 5選】ちょっとした工夫でダイエット効果抜群 を参考にしてください。
こちらの記事も参考になると思います。
空腹を紛らわす飲み物を紹介します。10個の飲み物を選んでいます。
空腹を紛らわす飲み物(カロリーゼロ)

炭酸水
炭酸水を300ml~500mlぐらい飲むと満腹感を得ることができます。
炭酸水を飲むと炭酸ガスが胃の中で膨らみます。炭酸ガスが満腹中枢を刺激してくれるので空腹を紛らわすことができるのです。
空腹を満たすことが目的なら常温の炭酸水を飲んでください。
常温のほうが炭酸ガスが胃に溜まりやすいので。
炭酸飲料はNG
飲む炭酸水はもちろん無糖のものです。炭酸飲料を飲むのではありません。
炭酸飲料には大量の砂糖が入っています。空腹を紛らわすことができてもダイエット的には完全にNGです。
無糖の炭酸水はいろいろな味が売られています。レモン味、グレープフルーツ味など。
個人的にはグレープフルーツ味が好きです。
コンビニの棚に並んでいる炭酸水には、透明でも砂糖が入っているものもあります。
購入する時はしっかりとラベルを確認してくださいね。
一部のコンビニでは強炭酸タイプの炭酸水も売られています。かなりお腹にたまる感じがあって個人的にはけっこう好きです。
- 炭酸水:0kcal
水・白湯
お腹がペコペコの時には何かをお腹に入れるだけで、かなり空腹を紛らわすことができます。
一番手軽なのはお水です。コップ1杯のお水を飲むだけでお腹が落ち着きます。
お水を一気に飲むのが苦手な人の場合、「1時間ごとにコップ半分」などと決めて少しずつ飲むのが良いと思います。
冬場や寝起きの時は白湯の方が飲みやすいですよ。
ちなみに食前にコップ1杯の水を飲むことで「食べすぎ」を防ぐという小技もあります。
ダイエットには硬水が良い
お水には硬水と軟水がありますが、ダイエットには硬水が良いと言われています。
硬水はカリウム、カルシウム、マグネシウム、サルフェートなどのミネラルを含むため、新陳代謝が活発になるからです。
ダイエット中に水を飲むなら、ぜひ硬水を。硬水で有名なミネラルウォーターはエビアンやコントレックスです。
- 水:0kcal
緑茶
緑茶も1杯飲むことで空腹を紛らわすことができます。緑茶を飲むのに最適なタイミングは食後です。
緑茶に含まれているカテキンが血糖値の上昇を緩やかにしてくれるからです。
飲んでいる間に満腹中枢を刺激され満腹感が高まるので、お菓子を食べなくて済みますよ。
緑茶のすごい成分
緑茶はビタミンCが多く含まれています。欧米ではなんとスーパーフードのカテゴリーなんです。
緑茶の苦味成分であるカテキンには、脂肪分解、代謝アップ、血中コレステロールの低下などの効果があります。
急須で入れたほうが緑茶に含まれている栄養素が多く抽出されるので、ひと手間かける価値は十分にあります。
手軽に飲むなら粉末タイプの緑茶もあります。飲みたい時に手軽にすぐに飲めます。
粉末タイプの緑茶は冷たい水に入れてもすぐに溶けます。夏はアイス緑茶を楽しむことができます。
- 緑茶:0kcal
◎伊藤園 おーいお茶 抹茶入りさらさら緑茶 スティックタイプ
空腹を紛らわす飲み物(満腹感を感じる)

コーヒー
コーヒーを飲むとカフェインが交感神経を刺激することで満腹中枢が満たされます。
作りたてのコーヒーの良い香りは空腹のイライラした気持ちを落ち着かせてくれます。
コーヒーは肉体面と精神面の両方から空腹を紛らわせてくれるのです。
あまり知られていませんがコーヒーには脂肪燃焼効果もあります。
甘いコーヒーを少しずつ飲んで空腹を抑える方法
ブラックではなく、あえて甘いコーヒーを飲むダイエット方法が「ホンマでっか!?TV」で紹介されていました。
甘いコーヒーを少しずつ飲むと血糖値が上がった状態が長時間保たれます。
血糖値が上がっていることで「お腹は空いていない」を満腹中枢をだます方法なのです。
この方法だと1日1食でも大丈夫なのだとか。気になる方は試してみてください。
豆乳
豆乳は軽くコップ1杯飲むだけでもすごくお腹を満たしてくれます。
豆乳には大豆、食物繊維、大豆サポニンなどの栄養素が豊富に含まれているいるからです。
冬に飲むならホット豆乳もオススメです。
電子レンジで1分程度温めるとすごく美味しくなります。栄養の吸収率もアップしますよ。
- 豆乳:95kcal(コップ1杯、約200ml)
ピュアココア(純ココア)
ピュアココアにはカカオポリフェノール、食物繊維、ミネラルが含まれています。
カカオポリフェノールにはリラックス効果があるので、空腹時のイライラを抑えてくれるんです。
ピュアココアはお湯で溶かして、そのまま飲みます。正直ちょっと苦いです(笑)
普段、ブラックコーヒーを飲んでいる人なら「慣れれば大丈夫かなぁ」ぐらいの苦さです。
ピュアココアが苦手な人
苦いのが苦手な人は牛乳か豆乳を加えると格段に飲みやすくなりますよ。
どうしても甘みが欲しくなった時はちょっとだけ砂糖を入れるのもアリです。ちょっとだけね。
- ピュアココア:16kcal(大さじ1杯、6g)
◎バンホーテン ピュアココア 200g
カカオ豆100%の純ココア。香料や添加物を含みません。
みそ汁
イメージしている飲みものとはちょっと違うかもしれませんが…。
みそ汁も一応、飲み物なので10選に加えました。
みそ汁を飲むと味噌に含まれている麹が空腹を抑えてくれます。お椀1杯分のみそ汁を飲むとすごく満たされた感じになります。
みそ汁の具は何でもOKです。具なしみそ汁でも十分に空腹を紛らわすことができます。
レトルトのみそ汁なら、お湯を注ぐだけなので簡単です。タニタ食堂のみそ汁は低カロリーで野菜入りです。
◎マルコメ タニタ食堂監修のみそ汁
タニタ食堂監修のみそ汁は味が4種類あります。めかぶと小葱のみそ汁、きんぴら風みそ汁、野菜のみそ汁、きのこのみそ汁。
1袋で24~30kcalとヘルシーです。
空腹を紛らわす飲み物(いろいろな効果あり)

空腹を紛らわすだけでなく、いろいろな効果があるものを紹介しています。
牛乳(ホットミルク)
空腹時にコップ1杯の牛乳(150ml~200ml程度)飲むとお腹がいっぱいになります。
牛乳には脂質、タンパク質などの栄養素がが豊富に含まれているからです。
豊富に含まれているカルシウムには、脂肪の分解を促す作用や便秘を解消する効果もあります。
冬はホットミルクで飲むのも良いと思います。ゆっくり飲めるので満足感がさらにアップします。
- 牛乳:134kcal(コップ1杯、約200ml)
黒酢
黒酢には血糖値の低下を抑える効果があるため、飲むと空腹を感じにくくなります。
血糖値が下がると糖分を補給しようと食欲が増すのです。コンビニでも紙パック入り黒酢が売られています。
黒酢には老化予防、シミ・シワを防止など多くの美容効果があります。
アンチエイジングに興味のある方はぜひ黒酢を飲んでみてください。
◎ミツカン りんご黒酢 カロリーゼロ
トマトジュース
トマトジュースを飲むとトマトに含まれるリコピンが食欲を抑えてくれます。
体のことを考えると無添加のトマトジュースがオススメです。
もちろん、トマトを食べても効果は同じです。
伊藤園 理想のトマト、カゴメ トマトジュース食塩無添加
、デルモンテ 食塩無添加 トマトジュース
なら、トマトを濃縮して作られた無添加のトマトジュースです。
炭酸水メーカーはコスパが良い
炭酸水をよく飲む人は炭酸水メーカーがおすすめです。自宅で安く炭酸水を作ることができます。
炭酸水メーカー本体を購入する必要があるので初期投資は必要ですがランニングコストは低くなります。
炭酸水メーカーを長く使えば使うほど、ペットボトルで買うよりもお得になります。
ペットボトルの消費量が減るのでエコです。捨てる手間も必要ありません。
◎ドリンクメイトマグナムスマート
ドリンクメイトマグナムスマートは炭酸水1リットルあたり25円で作ることができます。
すぐに飲めるようにしておく
飲み物で空腹を紛らわすのは手軽ですごく良い方法だと思います。
ただ、冷蔵庫にストックしておく必要があります。「お腹が空いた!」と思った時ににすぐに飲むことが大事なので。
お気に入りの飲み物は常に冷蔵庫にストックしておきましょう。
まとめ買いなら手間が省ける
いくら好きな飲みものでも同じ味ばかりだと飽きてしまいます。2~3種類の飲みものがストックしてあれば、その時の気分で選ぶことができます。
安売りスーパーやドンキにい行った時にまとめ買いをしておきましょう。
1回注文したら自動的に毎月届けてくれるネットの定期便は楽ちんです。ストックを切らす心配が無くなります。