- 甲子園の外野席が本当に狭いのか知りたい…
- ある程度なら我慢できるけど、狭すぎるのはちょっとイヤだから…
- 外野席で初めて観戦する時に知っておいたほうが良いことがあれば知りたい…
このような疑問にお答えします。
- 外野席が本当に狭いのかが分かる
- 外野席で観戦する時に知っておいたほうが良いこと
- 外野席の料金が分かる
甲子園球場・外野席の座席
外野席の座席はハッキリ言って狭いです。
- 座席の横幅 … 約40cm
- 座席の縦幅 … 約25cm
- 前の席は幅 … 約35cm
特に狭く感じるのは横幅です。足をピタッと閉じて座らないと膝が隣の人に当たってしまいます。
大柄な男性やガニ股の人はちょっと覚悟が必要です。
甲子園の外野席の脚についている四角のスペースは、ドリンクホルダーなのか耐震補強なのか気になる pic.twitter.com/D5GQTRUJzy
— パチョ (@Paciorek1031) June 29, 2018
座席の前後の間隔はけっして広いとは言えませんが、「まぁコレぐらいならOK」という感じです。
外野席の豆知識
外野席の座面下には1段高くなった荷物を置くスペースがあります。カバンや脱いだ上着を置くのに助かります。
平らなベンチシートタイプの席なので長時間座っているとお尻が痛くなってきます。折りたたみ式の座布団があるだけでかなり快適に観戦できます。
◎折りたたみクッション座布団
座席を選ぶなら「端の席」
外野席の座席を選ぶ時にオススメは「端の席」です。
一番端の席だと少し斜め座りになったり、股を通路側に開いて楽な姿勢をとることができます。
端の席ならトイレに行くときラクチン
端の座席なら通路に出るのがラクです。列の真ん中あたりの席だと通路に出るまでが大変です。
座席の前の幅は35cmです。この幅だと通る時はカニ歩きになります。
甲子園球場の外野席は1列がの席数が多いんです。約20席もあります。
この間、ずっと「カニ歩き&すいません」の連続…。
かなり大変です…(汗)
座席を選べるなら絶対に端の席にした方が良いですよ。
狭いのは事実、楽しもう
外野席の座席が狭いのは仕方がないです。ゆっくりと観戦する場所ではなく、盛り上がって楽しむ場所だと割り切らないとツライかもしれません。
どうしても狭いのが苦手なら内野席での観戦をオススメします。
嫌なのに我慢すると3時間の苦行になってしまい、せっかくの野球観戦を楽しむことができません。
外野席(特にライトスタンド)はファンが一体になってお祭り騒ぎをする場所だと思ってください。
外野席を楽しむ準備(天候編)
屋根のない外野席での野球観戦を満喫するにはちょっとした準備が必要です。雨の日と日差しが強い日のための準備です。
外野席の雨対策
甲子園球場の外野席には屋根がありません。雨は直撃です。
特に梅雨の時期は天気予報を確認してカッパを準備しておきましょう。
大きめのゴミ袋を持っておけば急な雨の時にはすっぽり被ることができます。(そんな人、見かけたことがあります。)
外野席の日差し
春先や秋のデーゲームは日差し対策が必須です。甲子園球場だけでなく野球場って、なぜかすごく焼けるんですよね。
海や山に出掛けるぐらいの覚悟が必要です。
- 帽子
- 日焼け止めクリーム
- 汗拭きシート
この3点セットは必須です。
日傘はNGです。後ろの人が見えなくなるのでマナー違反です。夏は携帯できる扇風機があれば快適です。
外野席を楽しむ準備(応援編)
大勢の阪神ファンと一体になって野球観戦を楽しむために準備しておいたほうが良いことがあります。
- ジェット風船を用意する
- 六甲おろしの歌詞を覚える
- ヒッティングマーチを覚える
順に説明します。
ジェット風船を準備する
甲子園球場に行ったらジェット風船を楽しむのは必須です。一斉にジェット風船を上げる時の一体感は思い出に残ります。
ジェット風船は売店で買うことができます。
風船を膨らますのはけっこう大変な作業です。頑張りすぎると頬の横が痛くなるし…。
風船用の空気入れがあると楽に膨らませることができます。
◎空気入れ ボール・風船用
六甲おろしの歌詞を覚える
六甲おろしは関西人の国歌です(笑)せめて1番の歌詞だけでも覚えて行くと盛り上がることができます。
六甲おろしを歌う時は立ち上がって大声で歌うのがライトスタンドの常識です。
勝った試合の後に六甲おろしを大合唱する時はバックスクリーンに歌詞が流れます。「2番以降の歌詞はチラ見する人が多い」というのは甲子園あるあるです。
ヒッティングマーチを覚える
甲子園のライトスタンドは、阪神の私設応援団を中心にした迫力ある応援が名物です。
近くにトランペットの人がいると正直うるさく感じるときもあります。
選手のヒッティングマーチを普通に歌っている人が多いのもライトスタンドの特徴だと思います。にわかファンならちょっとビビるかも。
事前に予習をサビの所だけでも歌えると楽しめます。
ライトスタンドの雰囲気(阪神戦の場合)
阪神タイガースファンは12球団の中で熱狂的な応援をすることで有名です。その中心はライトスタンド。異様に盛り上がっています。
ライドスタンドは阪神ファンだらけです。おそらく99%は阪神ファンだと推測されます。
阪神のレプリカユニフォームを着ている人の比率が高いことからも「本物のファン」が多いことがわかります。
万が一、他球団のファンが間違ってライトのチケットを買ってしまったら、ゲートをくぐった瞬間にその雰囲気に「やばっ!」ってなると思います。
盛り上がり方は祭り
ライトスタンドの雰囲気を一言で表すなら「祭り」です。
ビールを飲んで大声で叫んでストレスを発散しながら大声で応援。完全に祭りでしょ。
勝ったら大盛りあがり、負けても大盛りあがり。それがライトスタンドです。
観戦マナーは守りましょう
ライトスタンドは立ち上がって応援している人も多くいます。立って応援する時には後ろの人の視界を遮らないようにマナーは守って応援をしましょう。
応援しながら気持ちよく野球観戦したい方にとってライトスタンドは最高の座席です。
トラッキーもよく来てくれます。
◎トラッキーぬいぐるみ
レフトスタンドの雰囲気
同じ外野席でもレフトスタンドはライトスタンドと比べると少し落ち着いた雰囲気です。
レフトスタンドの一角にはビジター球団の座席があります。ビジターチームの応援団を中心に声援をしています。
その一角だけを除いてレフトスタンドもほぼ阪神ファンです。テレビ中継で外野席を見てもその一角以外は黄色だらけなのがよく分かります。
外野席の見え方
外野席は配球や作戦を考えながら、じっくりと野球観戦をする場合には不向きです。
外野席からの見え方はこんな感じです。
- ピッチャーの投球は、ほぼ見えない
- ストライクかボールなのか分からない
- ストレートか変化球なのかも分からない
- ピッチャーのモーションが見えるだけ
- 打球はなんとなく見える(気がする)
野球を考えながら観たいなら内野席の方が良いと思います。
オペラグラスがあれば選手や監督の表情をはっきりと見ることができて面白いと思います。
背番号の上に書かれた選手の名前も読めますよ。
◎personal-α 双眼鏡 10倍10×22 6.5° たったの137g 超軽量
外野席の料金はリーズナブル
甲子園球場の阪神戦の料金は2020年より4段階のカテゴリー制になっています。下記の価格は税込みです。
- カテゴリーⅠ … 1,600円
- カテゴリーⅡ … 1,800円
- カテゴリーⅢ … 2,300円
- カテゴリーⅣ … 2,400円
人気カードや土日祝日などは料金が高くなる傾向にあります。最も安いカテゴリーⅠと最も高いカテゴリーⅣの価格差は1.5倍。けっこうな差があります。
高校野球の料金(参考までに)
高校野球の外野席は無料のイメージがあると思います。
実は2018年から夏の大会は有料になっています。春のセンバツは無料のままです。
- 夏の大会 … 大人500円、子供100円
- 春の大会(センバツ)… 無料
有料化の理由
夏の大会が有料化されたのは雑踏事故防止のためです。
毎年、近畿の高校が出場する試合や強豪校同士の対戦は早朝から入場を待つ列が大混雑しています。
有料化にすることで混雑を緩和させるのが狙いなのです。有料化による収益は「高校野球200年構想」の事業費用に充てられます。
一度は行ってみたい甲子園の外野席
甲子園球場の外野席は面白い経験ができる場所です。
好きな人は好き。病みつきになると思います。癖のある料理の感じかも。
阪神ファンはもちろん、野球ファンならとにかく行ってみるべし。
「阪神ファンじゃないので…」という人は、一塁側のアルプススタンドからライトスタンドを眺めるのも面白いかもしれません。