会社の先輩・上司に「了解です」は間違い【正解→承知いたしました】

【PR】

質問者

会社の先輩や上司に対して、「了解です」って言っても良いのかな…

なんか言葉として、軽いような気がする。ダメだったら、すぐに改めないと…

じゃあ、なんて言えば良いんだろう。ビジネスで使える、きちんとした返事を知りたいなぁ…

 

こういった疑問や不安に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

この記事の内容
  • 「了解です」を先輩や上司に使ってはいけない、理由がわかる
  • ビジネスの場で間違いやすい、NGワードがわかる

「了解です」というのは、尊敬語や謙譲語ではありません。

もしかしたら、先輩や上司からは、「生意気なヤツだ」、「あいつは常識がない」と思われているかもしれません。

少しだけ言葉選びを間違っただけで、すごく損をしています。

仕事の場での、言葉遣いはかなり大事です。

職場での先輩や上司に対する正しい返事を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

言葉遣いひとつで、あなたの評価が大きく変わるかもしれません。

会社の先輩・上司に「了解です」はNGです

「了解です」は、目上の人に使う言葉ではありません。

ビジネスの場で使うのは、NGです。

「了解です」は友達に使う言葉です。ほぼ、タメ口のレベル。

もちろん、先輩や上司からのLINEやメールの返事に使うのもダメです。

正しい返事は、「承知しました」です

「承知しました」は、目上の人からの命令を承るという意味の敬語です。

「承知しました」は、仕事のあらゆる場面で使える、便利な言葉です。

「了解です」は今すぐに止めて、「承知しました」を使ってください。

「承知いたしました」でも、OKです。

さらに丁寧な返事なら、「かしこまりました」

もう1段階上だと、「かしこまりました(畏まりました)」になります。これも敬語です。

社外の方、取引先の方、お客様などの場合は、「かしこまりました」が適しています。

ビジネスでの使い分け

  • 社内の先輩・上司…「承知しました」
  • 取引先の方、お客様など…「かしこまりました」

先輩や上司に「かしこましました」を使っても、問題はありません。

ただ、ちょっと丁寧すぎる感じがあるので。「承知しました」で良いと思います。

「了解です」を、使ってはいけない理由

了解という言葉は、「内容や事情を理解して承認する」という意味です。

先輩や上司に対して、「承認する(認める)」っておかしいですよね。上から目線になっているので。

「了解です」だと、「です」があるので、一応、丁寧語です。「です」が付いているだけで、謙譲語になっていません。

意味を知らずに先輩や上司に使っていると、けっこうヤバい言葉です。

年配の人ほど、「了解です」に違和感を感じている事実

年配の方に対しては、「了解です」を使うのは絶対にNGです。

興味深いデータがあります。「了解」という言葉に対する調査です。

あるアンケートで仕事で「了解」という言葉を使うことに「違和感を感じている」と答えてた人が50%以上いました。

年齢別でみると、年配の方ほど違和感を感じている傾向があります。

「了解です」と言われて、激怒するレベルではなくても、違和感を感じていることは間違いないです。

アラフィフ以上の世代の方には、「承知しました」を使ってください。

ビジネスで使うと、ヤバい言葉ベスト3

「了解です」と同じくらい上司や先輩に使うとヤバい言葉があります。「ご苦労さま」と「なるほど」です。

共通するのは、どれも目上の人に使う言葉では無いことです。

心当たりのある人は、すぐに改めてください。

「了解です」、「ご苦労さま」、「なるほど」は、ビジネスではNGワードです。

目上の人に「ご苦労さま」はダメです

「ご苦労さま」は、目上の人から目下の人に対しての「ねぎらいの言葉」です。

先輩や上司には、「お疲れさま(です)」を使ってください。

  • ご苦労さま…間違い
  • お疲れさま(です)…正しい

「なるほど」の相槌は、間違い

先輩や上司の話に「なるほど」という相槌は間違いです。

正しくは、「おっしゃる通り(です)」。

「なるほど」は、その意見に納得するという意味ですが、傲慢な印象を持たれます。

「ですね」を付けて、「なるほどですね」と言っても間違いです。

  • なるほど…間違い
  • おっしゃる通り(です)…正しい

 

馬鹿だと思われると、良い仕事が回ってこない

言葉遣いだけで、あなたの印象が大きく変わります。

自分では些細なことだと思っていても、「知っているか、知らないか」のわずかな違いが、出世に大きく影響しているかもしれません。

言葉遣いを知らないだけで、上司があなたに対して、「重要な仕事を任せるのは、不安」と思われているかも。

ビジネスマナーって、けっこう大事です。

結局、言葉の評価は、相手の受け取り方次第【だから、難しい】

言葉って、難しいです。「相手の受け取り方次第」なので。

特にビジネスの場では、難易度が上がります。とにかく丁寧に対応すれば、大ケガのリスクは減ります。

特に初対面の人、長く付き合っていてもホンネが分からない人と話す場合は、いつもよりさらに丁寧な対応で接した方が良いです。

丁寧すぎて、怒る人はいないでしょうから。

ビジネスマナーを再確認【勘違いはトラブルの元】

自分の言葉使いやビジネスマナーが不安になった方は、この機会に再確認をした方がいいかも知れません。

挨拶の仕方、正しい敬語の使い方などのビジネスマナーが書かれている本があります。

「入社1年目の」となっていますが、幅広い層の方が読んでいる良本です。

ちょっとした誤解や勘違いからのトラブルを未然に防ぐためにも、ビジネスマナーの基礎は大切だと思います。

知っているだけで、同僚に大きく差をつけることができますよ。

人気記事【マナー】居酒屋での上座と下座。テーブル、座敷でどう違う?