

- 風邪にポカリが良い理由って何?
- アクエリアスはどんな時に飲めば良いの?
- 具体的な場面での飲み分け方は?
このような疑問にお答えしています。
- 風邪や発熱時にポカリを飲むメリット
- アクエリアスが疲労回復に効果ある理由
- 場面別、飲むべきドリンクが分かる
風邪・発熱の時にはポカリスエットが良い理由

風邪・発熱の時にポカリスエットを飲んだほうが良い理由は2つあります。
- 成分が体液に近い
- 栄養価が高い
成分が体液に近い
風邪や発熱で体温が上がってくると汗を多くかきます。失った水分を補給するには、体液に近い成分のポカリスエットが最適です。
ポカリスエットではなく水を飲むと吸収力が低く、効率が悪いのです。ポカリスエットなら水と比べると少量で必要な水分補給が可能になります。
栄養価が高い
ポカリスエットは、塩分と糖分が豊富に配合されているので栄養価が高く風邪や発熱で弱っているに栄養を補給することができます。
表示を見るとアクエリアスよりも高カロリーになっています。「カロリーが高い=栄養価が高い」ということです。
アクエリアスには疲労回復効果がある!
アクエリアスはミネラル(ナトリウム)を多く含んでいるため疲労回復効果が高いスポーツドリンクです。
運動の後に飲めば、水分補給と疲労回復を同時に行えます。
国際オリンピック委員会、FIFAワールドカップの公式スポーツ飲料であるということからもスポーツとの親和性が高い事が分かります。
具体的な成分の違いを比較
ポカリスエットとアクエリアスの成分を比較してみます。
500mlのペットボトルに入っている栄養成分、原材料の比較です。
ポカリスエットの成分・原材料
100mlあたりの栄養成分
原材料
アクエリアスの成分・原材料
100mlあたりの栄養成分
原材料
成分を比較した特徴
- ポカリスエットはカロリーが高い
- ポカリスエットはカルシウム入り
- アクエリアスは栄養成分が多い
- アクエリアスはナトリウム入り
成分の特徴を踏まえて短くまとめるとこんな感じです。
- 汗で出たミネラルを補給できるアクエリアス
- 成分が体液に近いため吸収しやすいポカリスエット
こんな場合はどっちを飲んだ方が良い?
いろいろな場面を想定して、ポカリスエットとアクエリアスのどちらがおススメなのかを解説しています。
具体的な場面は、熱中症対策、二日酔い、下痢、スポーツ後、風邪です。
熱中症対策・夏の暑さ対策
汗で失われた水分を素早く補給することを考えるとポカリスエットになります。
夏バテ気味な場合は、疲労回復効果のあるアクエリアスを飲んでも良いと思います。
二日酔いの場合
二日酔いにはアクエリアスがおすすめです。
ナトリウムが含まれているため二日酔いの原因のひとつである低ナトリウム血症にも効果的です。
下痢の場合
下痢の場合は脱水症状を引き起こすことがあります。
下痢をしている時に水分を摂ると悪化しそうな気がして控えている人もいますがむしろ飲まないといけません。
吸収力の高いポカリスエットは最適です。お腹の調子が気になる方はホットで飲んでも大丈夫です。
スポーツの後
ミネラルが含まれているアクエリアスを飲むことで疲労回復効果があります。
風邪の時
ポカリスエットの商品コンセプトは「飲む点滴」です。先程も書きましたが風邪や発熱の時にはポカリスエットがおすすめです。
体の状態によって飲み分けるのがベスト
ポカリスエットとアクエリアスは元々、成分が非常に似ています。
見た目もコップに入れたら区別ができないぐらい似ています。
いろんな意味で同じ様なる両者を比較して、どちらがおすすめかという意見をできるだけ客観視しながら個人の意見を混じえて書いています。
ざっくり言うとどっちを飲んでも良いとなるのですが、あえてどちらが良いかと言う観点なので誤解のないようにお願いします。
最後に…
喉が渇いている時にジュースのような感覚で飲む場合なら、単純に好みで決めれば良いです。
私はすっきりした味のアクエリアスが好みです。