コンビニで車中泊をしたい →店員さんに聞けば解決です【交渉のコツあり】

【PR】

コンビニで車中泊をしたい →店員さんに聞けば解決です【交渉のコツあり】
質問者

コンビニの駐車場で車中泊をしたいなぁ…。勝手に泊まるのはダメかなぁ…。

もちろん買い物をして、端の方に停めるつもりだけど…。

もし、怒られたら嫌だな…。やっぱり店員さんに、ひと声掛けた方がいいのかな?

 

こういった疑問や不安に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

 

この記事の内容
  • コンビニで車中泊をしても良いのかわかる
  • 車中泊をしやすいコンビニがわかる
  • 車中泊を交渉するコツがわかる

コンビニで車中泊をしたいなら、店員さんに聞くのが一番です。

きちんとお願いすれば、高確率でOKになります。私もコンビニ車中泊の経験ありです。

コンビニで車中泊をしたい方に、「車中泊ができるコンビニの選び方」と「交渉のコツ」についてお伝えします。

コンビニで車中泊をしたいと考えてる人は、ぜひ最後まで読んでください。

コンビニで車中泊をしたい →店員さんに聞けば解決です

コンビニで車中泊をしたい →店員さんに聞けば解決です

コンビニで車中泊をするなら、店員さんにひと声掛けましょう。

こっそり車中泊をしても、お店の人には分かります。コンビニの駐車場には、監視カメラがありますから。

無許可で車中泊をしていて注意されたら、半分寝かけている時でも車を出さないといけません。もちろん、お店の方にも迷惑を掛けていることになります。

警察に通報される場合もあるとか。

こそこそ車中泊をするよりも、最初に店員さんに聞けばスッキリ解決します。

心配しなくても、ほぼOKをもらえます

過去にコンビニで、車中泊のお願いをしたことがあります。

初めての時は、ちょっと緊張しました。でも、無事にOKをしてもらいました。丁寧にお願いすれば、ほぼ大丈夫だと思います。

もし、何度もお願いして断られているなら、それはコンビニの選び方が悪いのかもしれません。

車中泊がOKになるコンビニの特徴

車中泊をお願いした時に、OKになりやすいコンビニがあります。

車中泊OKの可能性が高いコンビニの特徴は、次のとおり。

  1. 郊外にあるコンビニ
  2. 駐車場が広いコンビニ
  3. トラックの駐車スペースがある

順に説明します。

車中泊OKの可能性が高いコンビニ①:郊外にある

郊外にあるコンビニは、夜間のお客さんが少ないです。

お店の方が「1台ぐらい良いっか」と思って車中泊をさせてくれる可能性が高いです。

もちろん一番端に停めて、利用するお客さんの邪魔にならないように充分に注意します。

逆に街の中心部のコンビニは、夜間でも多くのお客さんが利用します。

OKになる可能性は低いので、他のコンビニを探した方が良いです。

 

車中泊OKの可能性が高いコンビニ②:駐車場が広い

理由は郊外にあるコンビニと、ほぼ同じです。

駐車場が広いコンビニは、スペースに余裕があります。1台ぐらいなら停めさせてもらえる可能性が高くなります。

①と②の2つの条件を満たす「郊外にあって、駐車場が広いコンビニ」なら、最高です。

 

車中泊OKの可能性が高いコンビニ③:トラックの駐車スペース

トラックが駐車できるようなスペースがあるコンビニは、車中泊をOKの可能性が高いです。

トラックの駐車スペースは休憩や仮眠、場合によっては車中泊を黙認しているコンビニが多いです。

経験上、駐車場を休憩等に使うことに寛大な印象です。

実際、車中泊をお願いした時も「別に良いよ~」って感じで、軽くOKしてもらえたことがあります。

念のため、車中泊禁止の張り紙や看板のチェックも必須です。

車中泊を交渉するときのコツ【感情に訴えると、成功しやすいです】

車中泊を交渉するときのコツ【感情に訴えると、成功しやすいです】

車中泊を交渉するときには、ちょっとしたコツがあります。

次の3つです。

  1. 買い物をしてから交渉する
  2. 少し譲歩して、YESをもらう
  3. 具体的な理由を伝える

詳しく説明します。

その前に…
本来なら、「車中泊のお願い」なのですが、この記事では「車中泊の交渉」という言葉を使うことにします。

もちろん、「お願い」をする立場なのですが、少しでもYESをもらおうとしている「お願い」は、もはや交渉なのかなと。

交渉という言葉がちょっと強いので、違和感があれば、「交渉→お願い」と頭の中で置き換えて読んでください。面倒ですいません。

では、先に進みます。

交渉のコツ①:買い物をしてから交渉する【WIN-WINを意識する】

買い物をしてから交渉することで、車中泊がオッケーになる確率が上がります。

これは返報性の法則を、活用しています。

返報性の法則:好意を受けると、お返しをしたいと感じる心理のこと

買い物をしてくれたお客さんのお願いは、断りにくいという心理が働きます。

ちょっと多めに買い物をすると、さらに効果が高まります。

結論:交渉するタイミングは、買い物の後です。

 

もし断られたら、2件目でも買い物をするの?

基本的には、2件目でも買い物をします。その方が車中泊できる確率が上がるので。

安全策で行きたいなら、「最初に交渉→その後で買い物」でも良いです。ただ返報性の法則の効果が薄くなります。

断られそうになった時には、交渉のコツ②と合わせて使ってください。

交渉のコツ②:少し譲歩して、YESをもらう

車中泊のお願いをして、店員さんが返事を迷っている時に使えます。

店員さんが「う~ん」と少し考えたら、そこでひと言。

「駐車場が混んできたら、すぐに出ますので!」

これでOKになる確率が高まります。

お願いするだけでなく、少し譲歩する感じを出します。

実際は特に譲歩することなく、自分のお願いをしているだけなのですが。

「ちょっと…店長がいないので…なんとも…」みたいな時にも、使えます。

 

「朝まで」よりも、「明け方まで」と伝える

譲歩っぽく聞こえる表現も、合わせて使ってください。

1泊したいと伝えるときには、「朝まで」ではなく「明け方まで」と伝えた方がいいです。

明け方のイメージは、「4時~5時」ぐらい。朝が混むコンビニでも、混み合う時間前に出ていきそうな印象を与えることができます。

朝までと言うと、「6時~7時」ぐらいのイメージになってしまうので。

細かいですが、効果が大きいです。

交渉のコツ③:具体的な理由を伝える

何かを頼むときに具体的な理由を添えると、承諾を得やすくなるという効果があります。

カチッサー効果と呼ばれています。

心理学者による「カチッサー効果」についての面白い実験があります。

コピー機の実験【理由を伝えると、反応があります】

コピー機の順番待ちをしている人に声を掛ける実験です。自分が言われたと思って、考えてみてください。

パターン①:「コピーを先に取らせてもらえませんか」

 

パターン②:「急いでいるので、コピーを先に取らせてもらえませんか」

どっちの言い方をされたら、コピーを先に取らせてあげようと思いましたか?

実験の結果は、パターン②の圧勝です。

人の心理は不思議です。「●●なので」と理由を付けられると、なぜかOKをしてしまうのです。

理由を付けて、お願いをする

車中泊のお願いをする時も理由を添えるだけで、OKになる確率が上がります。

例えば…

  • ちょっと疲れているので…
  • 明日、〇〇まで行かないといけないので…

とか。

これだけでOKです。カチッサー効果を使うだけで、交渉がスムーズに進みます。

交渉が苦手なら、RVパークかキャンプ場

交渉が苦手なら、RVパークかキャンプ場

交渉が苦手なら交渉する必要のない、オートキャンプ場かRVパークがおすすめです。

オートキャンプ場なら、無料のところもあります。

オートキャンプ場を探すらなら、「なっぷ」が使いやすいです。オートキャンプ場の検索サイトです。

なっぷ:https://www.nap-camp.com

RVパークは施設が充実

RVパークは有料です。トイレ、水道、電源など設備が充実しています。

RVパーク公式サイト:https://www.kurumatabi.com/rvpark/

施設を利用すると、落ち着いてぐっすり眠ることができます。

車中泊の場所選びについては、【車中泊の場所選び】無料の車中泊スポット5選【ただし、条件ありです】を参考にしてください。

まとめ:勝手に車中泊をするのはNG【丁寧にお願いすると、ほぼ大丈夫です】

勝手に車中泊をするのはNG【丁寧にお願いすると、ほぼ大丈夫です】】

コンビニの方に丁寧にお願いをすれば、高確率で車中泊をさせてもらえます。

不安がある方は、この記事で紹介した2つの方法を使ってください。

コンビニを選び方と交渉のコツです。

コンビニの選び方

  1. 郊外にあるコンビニ
  2. 駐車場が広いコンビニ
  3. トラックの駐車スペースがある

 

交渉のコツ

  1. 買い物をしてから交渉する
  2. 少し譲歩して、YESをもらう
  3. 具体的な理由を伝える

使えそうなものだけでも、使ってください。

1つだけでも使うと、車中泊できる確率が、ぐ~んと上がるはずです。

マナーを守って、楽しい旅に!

コンビニはお腹がすいたらすぐに食べ物が買えるし、トイレもあるので最高の環境です。

無料Wi-Fiもあるし。

コンビニの車中泊に興味がある方は、コンビニの選び方と交渉のコツを使って、楽しい旅にしてくださいね。

今回は、以上です。