年度の意味は?

【PR】

「年度と年の意味がよく分らない!」という疑問にお答えします。

「なんとなくなら分かるけど…」

と、自信の無い方も、勘違いをしていないか確認されることをお勧めします。

この記事の内容
  • 年度の意味、年との違いが分かる
  • 知っておくと良い「期間」の知識

すごく簡単ですので、一度、読むだけで理解できると思います。

人前で間違って、恥かしい思いをしないためにこの機会にぜひ!

年度って何、年度の意味は?

年度とは、特定の目的のために規定された1年の区切り方の事を言います。

その目的は、学校や納税に関するものなど様々です。

年とは違うの?

1年は1月1日から始まり12月31日までの365日です。

(うるう年は、366日)

年度も同じ365日なのですが、始まりと終わりの日が異なります。

 

一般的には4月1日に始まり、翌年の3月31日までとなります。

学校が4月で始まり、3月で終わることをイメージすると分かりやすいと思います。

学校年度は国によって違う

学校年度は、国によって異なります。

日本は、4月~翌年3月までとなります。

年度の始めが4月、年度末が3月です。

 

外国では、日本と異なります。

ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・中国などでは、年度始めが9月、年度末が翌年の8月です。

 

留学をする場合は、注意が必要!

日本と海外で学校年度が違うため、留学をする時には注意が必要です。

例えば、日本の中学校を卒業して、アメリカの高校に入学する場合。

最も多いのは、3月に中学校を卒業した後、9月まで待ってからアメリカの高校に入学をするパターンです。

 

別の方法としては、中学校を卒業後して、一度、日本の高校に進学をします。

8月まで日本で高校1年生として過ごし、9月からはアメリカの高校2年生のクラスに編入するというパターンです。

 

大学の場合も同様で、高校を卒業した年の9月にアメリカの大学に入学する場合が多くなっています。

◎ 留学をする場合のパターン

  1. 中学を卒業 → 9月にアメリカの高校1年生に入学
  2. 中学を卒業 → 日本の高校に進学 → 9月にアメリカの高校2年生に入学

パターン②の場合、高校1年生の後半が無くなり、いきなりアメリカで2年生になるので難易度が高くなります。

知っておいた方が良い期間の知識

会社の場合は、「期」という単位で1年を呼ぶことがあります。

これは設立した時に決めた会計年度と関係します。

多くの会社では、4月~翌年の3月までを1期としています。

会社によっては、7月~翌年6月までを1期としている会社もあります。

 

下記の項目では、

  • A社は4月~翌年の3月までが1期
  • B社は7月~翌年6月までが1期

として具体例を説明します。

上期と下期

まずは読み方から説明します。

上期:かみき
下期:しもき

と読みます

じょうき、うえき は間違いです。

上期は、1期を真ん中で2つに分けた前半のことです。

 

具体例

A社の場合、4月~9月までが上期、10月~翌年3月までが下期となります。

B社の場合は、7月~12月までが上期、1月~6月までが下期です。

半期と四半期

半期とは半分のことです。

半期が終わったという場合は、9月が過ぎたということを指します。

四半期とは、年度をを4分割した呼び方です。3ヶ月ごとになります。

 

具体例

・A社の場合
第1四半期は、4月から6月まで。

第2四半期は、7月から9月まで。

第3四半期は、10月から12月まで。

第4四半期は、1月から3月までとなります。

 

・B社の場合
第1四半期は、7月から9月まで。

第2四半期は、10月から12月まで。

第3四半期は、1月から3月まで。

第4四半期は、4月から6月までとなります。

期首と期末

期首がその期の最初、期末がその期と終わりという意味です。

A社の場合、期首は4月、期末は翌年の3月です。

B社の場合、期首は7月、期末は翌年の6月です。